ABOUT
ケシキは、1998年以来、数々のウェブコンテンツをともに生み出してきたディレクターの入道隆行とアートディレクターの羽瀬悟が2012年に立ち上げた制作会社です。ウェブ、インタラクティブコンテンツなどの領域で「見たことのない〈けしき〉」をつくり出すことを目指しています。
KESHIKI inc is a production company established by director Takayuki Nyudo and art director Satoru Hase, the duo which has been creating award winning websites since 1998. We aim to create unseen KESHIKI (scenery) in the area of web, interactive contents and video.
MISSION
私たちが得意とする「知る・理解する・見方が変わる」ことのおもしろさを体験できるインタラクティブ・コンテンツの手法は、様々なコミュニケーションの領域で有効です。専門的な情報や説明がちょっとむずかしい情報を、誰もが楽しめるようにわかりやすく伝え、ユーザーの心に他では得られない「何か」を残すことが、ケシキのミッションの柱だと考えています。
We believe that it is our mission to create something that impresses the audiences and stay in their memories by making academic and technical informations simple and interesting.
- 専門的情報や学術的知識のエデュテインメント化
- しくみの説明、原理の説明
- ストーリー連動型のインタラクション
- 好奇心を刺激し、理解を後押しするインターフェイス
- 情報デザイン、触って動くインフォグラフィック
- 図鑑的な情報の効果的なインタラクティブ化
- データのビジュアライゼーション
- Edutainment on specialized or academic information
- Explaining mechanism and structure of things
- Interactive story telling
- Inspiring and exciting interface
- Interactive infographics
- Interactive picturebook
- Data visualisation
- 商品やサービスを魅力的に紹介するコンテンツ
- 企業等の歴史、プロジェクトなどを紹介するコンテンツ
- カッコよくておもしろい教育系コンテンツ
- 科学館・博物館・美術館のコンテンツ
- 大学・研究機関のウェブサイト
- サイエンスや歴史などを題材にしたコンテンツ
- 映像を利用したウェブやインタラクティブコンテンツ
- Contents to introduce products and services
- Contents to introduce corporate history and projects
- Fun and cool educational contents
- Contents for museum and galleries
- Website for Universities and research institute
- Contents on scientifil or historical topics
- Interactive contents and websites with moving images
MEMBER

入道隆行Director/Producer
1968年福井県生まれ。ディレクター/プロデューサー。大学院修了後、制作会社でテレビ番組づくりに携わる。98年に「JSTバーチャル科学館」の企画コンペに参加したところ、期せずして採用される。 このときデザイナーの羽瀬悟に出会い、その後も一緒にウェブサイトを手がけることになる。一方で、テレビ番組や展示映像などのプロデューサー・ディレクターとしても活動。 特にテレビでは250本以上の科学ドキュメンタリーの制作に関わり、科学技術映像祭で文部科学大臣賞、優秀賞(2回)を受賞。 ケシキ設立後も、ウェブ・インタラクティブコンテンツから映像まで幅広くディレクション。特にサイエンスに関わる領域でのコンテンツ制作を得意としている。
Nyudo Takayuki Director/Producer
Born in Fukui Prefecture, 1968. After graduated from a university with an MA, he was involved with making TV programs at a production company. He entered competition for "JST virtual science museum" content planning in 1998 and won. This was the first web content he created, and the first work he created with designer Satoru Hase. Since then, the duo has been creating one web content per year. On the other hand, he produces and directs TV programs and movie for museums. Especially, he made more than 250 science documentary program for TV which won awards at Science and Technology film festival. Since the establishment of Keshiki, he actively directs websites, interactive contents and videos. With the vast knowledge on the field, his strength lies in the scientific topics.

羽瀬 悟Art Director/Designer
1968年青森県生まれ。アートディレクター/デザイナー。87年、ひょんなことからグラフィックデザイナーの道へ。写植の時代からスタートし、やがてDTP黎明期が訪れ、自然にMacとの付き合いが始まる。 その流れで、マルチメディアコンテンツ制作アプリと出会い、このときボタンのデザインにハマった経験が、いまで言うインターフェイスデザインに関心を持ったきっかけ。 その後、tableデザインすらない初期のhtmlと遭遇し、なんとなく独学。 96年頃に初めて企業のホームページ制作を行う。98年に入道と出会い、インタラクティブな体験を重視したエデュテインメント系コンテンツに新境地を開いていく。有限会社ワンダフル、フリーランスを経て株式会社ケシキの創立メンバーに。
Satoru Hase Art Director/Designer
Born in Aomori Prefecture, 1968. He became a graphic designer by chance in 1987. He has been in the design industry since the era of phototypesetting. Eventually, desktop publishing was introduced and he became familiar with Macintosh computer and intrigued by the interface design. He encountered the very early stage of html language and learned it by himself. He first created a website for a company in 1996. In 1998, he met Takayuki Nyudo and they started creating interactive edutainment contents together. He worked for design company Wonderful ltd., then became freelance, and established Keshiki inc with Takayuki Nyudo.

滝 将之Engineer/Director
1969年埼玉県生まれ。エンジニア/ディレクター。大学卒業後、東京都に3年間勤務。都退職後は大学在学中から活動していた音楽活動を行う一方、制作会社でエディトリアルデザインとDTPを学ぶ。 2001年、本格的にウェブサイトの制作を開始。2004年、フリーランスとして独立し、bondesign名義で活動スタートする。 翌年、JSTバーチャル科学館『惑星の旅』にFlashエンジニアとして参加。 以後、入道&羽瀬コンビが手がけた全プロジェクトでFlashの実装面を支える。Flash以外でも企業サイト等のCMS構築を多く手がける。 近年は音楽活動も再開し、大学時代に加入した真心ブラザーズ 桜井氏の別ユニットでベーシストとして活躍中。2013年、bondesignを主宰する傍ら、エンジニア兼ディレクターとしてケシキのメンバーに。
Masayuki Taki Engineer/Director
Boin in Saitama Prefecture, 1969. After graduating the university, he worked for the Tokyo Metropolitan Government Office for three years. After leaving the office, he re-started music band and also started studying editorial design and desktop publishing at a production company. In 2004, he became freelance and started to work as "bondesign". In the following year, he joined Nyudo and Hase duo for web content "Journey to the Planets" as a flash engineer. Since then, he has been technically supporting the content Nyudo and Hase creates. Alongside Flash, he also creates CMS based websites. He became a member of KESHIKI in 2013 as Engineer and Director, alongside the "bondesign".
OUTLINE
- 社名
- 株式会社ケシキ
- Company name
- KESHIKI Inc.
- 設立
- 2012年8月14日
- Establishment
- August 14, 2012
- 所在地
- 東京都渋谷区代々木4-19-14-310 map
- Location
- #310, 4-19-14 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo
- 電話
- 03-6300-5087
- Phone
- +81-3-6300-5087
- ファクス
- 03-6300-5093
- FAX
- +81-3-6300-5093
- 代表取締役
- 入道隆行
- President
- Takayuki Nyudo
- 事業内容
-
ウェブサイト、タッチパネル・スマホ・タブレット向けのインタラクティブコンテンツ、プロモーション映像、展示映像などの企画制作。インフォグラフィック、ロゴ、サイン、印刷物などのデザイン。
- Area of business
-
We plan and produce Websites, exhibition contents, interactive contents for smartphone & tablet, promotion videos and TV programs. We also plan and design pamphlets, infographics logos and CIs.
- 主要取引先
-
- 株式会社イメージソース
- 宇宙航空研究開発機構
- 株式会社オズマピーアール
- 科学技術振興機構
- 共同ピーアール株式会社
- 国立天文台
- 太陽企画株式会社
- 東京大学
- 凸版印刷株式会社
※50音順/敬称略
- Main Clients
-
- IMG SRC inc
- Japan Aerospace Exploration Agency
- OZMA Inc.
- Japan Science and Technology Agency
- Kyodo Public Relations Co., Ltd.
- National Astronomical Observatory
- TAIYO KIKAKU co.,ltd.
- The University of Tokyo
- Toppan Printing co.,ltd.
- 取引銀行
- みずほ銀行新宿南口支店
- Bank Account
- Mizuho Bank, Ltd.